キリンラガービール創業1888年の復刻版ラベルと1889年のラベルのビール ストア

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

江戸〜明治のビール事情 日本にビールがやってきたのは江戸時代。初めてビールが日本の文献に登場するのは享保9年(1724年)発行の「阿蘭陀(おらんだ)問答」です。 「殊外悪敷物(ことのほかあしきもの)にて何のあちはひも無御座候(ござなくそうろう) 、名はヒイルと申候(もうしそうろう)。」 【現代語訳:思ったよりおいしくなく、何の味わいもない。名前はヒイルというらしい。】 と否定的に書かれています。 明治維新によって海外ビールが輸入される その後は明治維新が起こり、欧米文化とともに多くの海外ビールが日本に輸入されます。現1万円札の顔である福沢諭吉は慶応3年(1867年)発行の「西洋衣食住」で 「其味(そのあじ)至って苦けれど胸隔(きょうかく)を開くために妙なり。」 【現代語訳:その味は苦いけど、(相手と)腹を割って話せるので不思議だ。】 と記しています。「胸隔を開く」とは腹を割って話すという意味です。 福澤諭吉 出典:一万円札と福澤諭吉:慶應義塾 【明治時代の国内ビールの価値】 明治時代から日本でもビールの製造が始まりましたが、当時のビールは非常に高級品でした。 かけそば、かけうどんが5厘∼1銭だった時代にビールの大瓶1本は16銭で、今の金額に換算すると約6,000円もしました。 現代でいうとシャンパンくらいでしょうか。庶民には簡単に手が出せませんね。よって、当時は軍人や実業家などお金持ちの飲み物となっていました。 【キリン ラガービールの歴史】 1888年(明治21年)、日本でビールがまだ広くは飲まれていなかった時代に「キリンビール」(後の"キリンラガービール")は誕生しました。 当時、西洋から輸入されていたビールのラベルに動物の絵柄が描かれていたことから、 東洋の創造上の動物で幸福・吉兆の象徴である「麒麟」を採用したのではないかといわれいます。 写真左側に写っているキリンビールのラベルが創業1888年のものです。 写真右側に写っているキリンビールのラベルが1889年のものです。坂本龍馬がラベルを作るのに関わったといわれています。 御希望価格などメッセージ下さい♪

残り 1 55,555円

(693 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月27日〜指定可 (明日19:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥285,267 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから